静的サイトに一部WordPressを導入する
- トップページ(sample.com/)
- 新着情報(sample.com/news/)
- 会社概要(sample.com/outline/)
- 事業内容(sample.com/bussiness/)
- お問い合わせ(sample.com/contact/)
のような静的サイトがあったときに、トップページと新着情報のところだけワードプレスで運用したいな、みたいなときのメモ。
headerとfooter、cssとjsはワードプレスのテーマディレクトリ内で管理します。
手順
- ルート直下にワードプレス用のディレクトリを作成して(以下では「wp」)インストール。
- ワードプレスの管理画面からサイトアドレスを変更(「/wp/」→「/」)
- パーマリンクを設定
- ルート直下のhtaccessを変更(「RewriteRule . /index.php」→「RewriteRule . /wp/index.php」)
- wp直下のindex.phpをルート直下にコピーして、内容を変更(「require DIR . ‘/wp-blog-header.php’」→「require DIR . ‘/wp/wp-blog-header.php’」)
以下のような構成になります。
root
∟ .htaccess(4.で変更)
∟ index.php(5.で変更)
∟ wp(1.のワードプレスインストール用)
…略…
∟ wp-content
…略…
∟ themes
∟ テーマフォルダ
∟ css
∟ js
∟ header.php
∟ footer.php
…略…
∟ outline(静的ページ)
∟ index.php
∟ bussiness(静的ページ)
∟ index.php
∟ contact(静的ページ)
∟ index.php
静的ページでheaderとfooterを読み込む
静的ページでワードプレスタグを読み込むために、wp下のwp-blog-header.phpを読み込み(3行目)。
<?php
$path = "..";
require($path . '/wp/wp-blog-header.php');
get_header(); ?>
…ページの内容…
<?php get_footer(); ?>
便利!
参考
- WordPressを静的HTMLサイトに部分的に組み込む方法 | HPcode(えいちぴーこーど)
https://haniwaman.com/static-enbed-wordpress/
関連記事
-
WordPress
【WordPress】ループ内のデータ取得
-
WordPress プラグイン
【WordPress】フロントでIntuitive Custom Post Orderの並び替えが効かないとき
-
WordPress 設定 関数の使い方
【WordPress】ウィジェット機能の追加
-
PHP WordPress
term_description()からpタグを消す
-
WordPress 関数の使い方
【WordPress】サブループで記事の読み込み
-
WordPress
【WordPress】記事一覧で年別タイトルをつける
-
WordPress 設定
【WordPress】function.phpの基本設定
-
WordPress 関数の使い方
【WP】wp_get_archivesがリンク先エラーになる